menu

HPをリニューアルしています

Yuianは宮城県仙台市のちいさな着物サロン。産地の着物や作家の紹介や着付教室、着物でお出かけイベントなどを通して美しい布を「纏う愉しみ」を提案しています。

また同じ仙台市に「三日月荘」という染色を中心としたものづくりサロンも営んでいます。こちらはオリジナルの制作やワークショップを中心にものづくりの楽しさを発信しています。

現在サイトのリニューアルを進めています。コンセプトは「ニッポンの美しい暮らし」。着物と器、暮らしの道具をはじめとして歳時記や文化的なことなど、日本の風土が育んできたものを日々の暮らしのなかから見つけてまいります。身の回りのニッポンを再発見していただけたら幸いです。見やすく内容のあるサイトに仕上がるまで今しばらくお待ちください。

絣をかろやかに着こなすコーディネート

関連記事

  1. 「ミンネとパルコのミエルツアー」

    2016年10月8日〜10日、仙台PARCOで開催の「ミンネとパルコのミエルツアー」への出展が決まり…

  2. うつくしい発色の草木で染めた帯揚げができました

    京都・丹後の織元さんからとてもキレイなバラの紋織の帯揚げが入りましたので、地紋を活かすように草木で無…

  3. 美しく可憐な京いろの名古屋帯

    美しい京紫地に可憐な花唐草柄の名古屋帯。白抜きに輪郭線と墨の濃淡だけの柄表現は、ほどよい光沢…

  4. 板締め絞りと藍染

    藍染で板締め絞りの手ぬぐいを染めています。板締め絞りは布を規則正しく(時にはほどよくテキトウ…

  5. 伊達武将隊の浴衣デザイン

    仙台藩祖・伊達政宗公生誕450年にあたる今年。仙台城址を拠点に活動されている「奥州・仙台おも…

  6. くるみ帯留めワークショップ&フォトセッション

    くるみ帯留めワークショップ&フォトセッション開催のお知らせ。春の到来ももうすぐ♪…

  7. イベント『東京染めと京コモノの会』のお知らせ

    結庵ではすっかりおなじみの江戸小紋「江紋屋・三田村さん」と、京コモノ「一脇・脇坂さん」のお二人を仙台…

  8. GWを愉しむイベントのお知らせ

    気軽におしゃれに愉しむモダンなカジュアルキモノと、二ホンらしさを纏った布もの紙もの雑貨の展示会で…

コメント

  1. Hi, this is a comment.
    To delete a comment, just log in and view the post's comments. There you will have the option to edit or delete them.

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP