menu

GWを愉しむイベントのお知らせ

気軽におしゃれに愉しむモダンなカジュアルキモノと、二ホンらしさを纏った布もの紙もの雑貨の展示会です。
〔現代の暮らしになじむ布〕をコンセプトに生まれた仙台発テキスタイルブランド〔amane cu〕のアイテムを中心に、京都・会津のブランドが発信するアイテムをご紹介いたします。

〔amane cu〕の半衿

〔amane cu〕のトートバッグ

日本製紙石巻工場で開発されたモンテシオンを使用したレターセット
オリジナル鼻緒も揃っています

イベントの詳細はコチラから

[きものお直し事例集②]

板締め絞りの藍染手ぬぐいを染めました

関連記事

  1. 【Yuian 帯結び講座】開催スケジュールのお知らせ

    ※2018年6月・7月分のスケジュールを追加しました。Yuianのおかみによる帯結び講座を定…

  2. HPをリニューアルしています

    Yuianは宮城県仙台市のちいさな着物サロン。産地の着物や作家の紹介や着付教室、着物でお出かけイベン…

  3. 今年の新作浴衣♪

    全国的な早い梅雨明けとともに、浴衣姿でお出かけしている方を目にするようになりました。今年もいよい…

  4. イベント『東京染めと京コモノの会』のお知らせ

    結庵ではすっかりおなじみの江戸小紋「江紋屋・三田村さん」と、京コモノ「一脇・脇坂さん」のお二人を仙台…

  5. うつくしい発色の草木で染めた帯揚げができました

    京都・丹後の織元さんからとてもキレイなバラの紋織の帯揚げが入りましたので、地紋を活かすように草木で無…

  6. 〔SENDAI KIMONO Meeting〕会場の詳細

    明後日に迫った〔SENDAI KIMONO Meeting〕の会場の詳細をお知らせいたします。…

  7. [きものお直し事例集②]

    今回ご紹介するきものお直し事例集は地色の染め替えです。地色の染め替えは薄い色に色をかけて濃くするケ…

  8. 板締め絞りと藍染

    藍染で板締め絞りの手ぬぐいを染めています。板締め絞りは布を規則正しく(時にはほどよくテキトウ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP