2016.10.15
黒鳶の地色に松菱が品よく配された小紋に、糸質のよい上品な光沢の織の九寸名古屋帯。
茶席や観劇など、秋のお出かけを愉しむ大人なコーディネートですね♪
木製ブローチの新作ができました
やわらかく大島を愉しむ
東北にも梅雨の足音が近づき、夏支度が始まろうとしています。今年の夏はどんな浴衣姿にしようか、…
Yuian2月の催しは京都から「紋意匠」の色無地と魅力的な帯を寄せての「無地の会」です。光沢の美…
明後日に迫った〔SENDAI KIMONO Meeting〕の会場の詳細をお知らせいたします。…
あけましておめでとうございます。本年もYuianをどうぞよろしくお願いいたします。201…
美しい京紫地に可憐な花唐草柄の名古屋帯。白抜きに輪郭線と墨の濃淡だけの柄表現は、ほどよい光沢…
2016年10月8日〜10日、仙台PARCOで開催の「ミンネとパルコのミエルツアー」への出展が決まり…
「季節を キモノを 愉しむ」をテーマに自由参加型のイベントを開催いたします。長い冬がおわり待…
モダンな市松柄の大島紬に織の表情豊かな雪輪のしゃれ袋帯。やわらかみのある優しげなコーディネー…
この記事へのコメントはありません。
この記事へのトラックバックはありません。
上に表示された文字を入力してください。
明後日に迫った〔SENDAI KIMONO Meeting〕の会場の詳細をお知ら…
昨年の11月末。日頃お世話になっている「ビッグママスタジオ」さんをお借りして新し…
「季節を キモノを 愉しむ」をテーマに自由参加型のイベントを開催いたします。…
Yuianのおかみによる帯結び講座を定期的に開催いたします。会場はアクセスの…
結庵ではすっかりおなじみの江戸小紋「江紋屋・三田村さん」と、京コモノ「一脇・脇坂…
この記事へのコメントはありません。