menu

もうすぐ呉(5)服(29)の日

今年もいよいよ[呉服の日]到来です!!
呉服の日は和装業界の振興と、より多くの人に和装の良さを知ってもらう機会を創出する事を目的に、呉(5)服(29)と読む語呂合わせから5月29日に制定されました。
昨年、日本記念日協会から認定もされ業界で話題になりました。
そんな呉服の日に合わせて[THE 529 SALE]を開催いたします。人気のメーカーさんからスペシャルプライスのお品や少々難あり品が揃いますのでお見逃しなく!!
驚愕の529価格(5,290円・52,900円)もご用意いたします。
開催期間も長めの8日間!キモノ・帯・小物・雑貨と取り揃えておりますので、宝探しにぜひお出かけくださいませ。

【開催期間】
5月21日(月)~29日(火) open 10:00 ~ 18:00 close

【開催場所】
結庵店内

晴れやかな季節に、麗しいキモノ。

2018 浴衣の会 開催!

関連記事

  1. 〔SENDAI KIMONO Meeting〕会場の詳細

    明後日に迫った〔SENDAI KIMONO Meeting〕の会場の詳細をお知らせいたします。…

  2. 2017年 「浴衣の会」開催です!

    東北にも梅雨の足音が近づき、夏支度が始まろうとしています。今年の夏はどんな浴衣姿にしようか、…

  3. 七草粥は七種類ではない!?

    あけましておめでとうございます。本年もYuianをどうぞよろしくお願いいたします。201…

  4. イベント『東京染めと京コモノの会』のお知らせ

    結庵ではすっかりおなじみの江戸小紋「江紋屋・三田村さん」と、京コモノ「一脇・脇坂さん」のお二人を仙台…

  5. 今年の新作浴衣♪

    全国的な早い梅雨明けとともに、浴衣姿でお出かけしている方を目にするようになりました。今年もいよい…

  6. 絣をかろやかに着こなすコーディネート

    米沢絣紬と「にしむら」の博多織八寸名古屋帯。やわらかな退紅色の帯締めとグレイッシュな菱格子の…

  7. Yuianの新企画〔SENDAI KIMONO Meeting〕…

    「季節を キモノを 愉しむ」をテーマに自由参加型のイベントを開催いたします。長い冬がおわり待…

  8. [きものお直し事例集①]

    派手になってしまった柄の色味を抑えつつ、着回ししやすい柔らかな地色にお染替え。こちら…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP