menu

Yuianが運営するテキスタイルブランド〔amane cu〕のこと

昨年の11月末。日頃お世話になっている「ビッグママスタジオ」さんをお借りして新しいブランドのお披露目会を開催しました。

ブランド名は〔amane cu〕。

「現代の暮らしに息づく布をつくる」をコンセプトに、この国が育んできた文化や風土と向き合って〔布〕をつくり、和・洋といったカテゴリーにとらわれず様々なアイテムを制作し、現代の暮らしに息づくものづくりを提案するブランドです。

近いようで遠い〔ニホン〕を感じる愉しさを普く届けていきたい、そんな思いから立ち上げました。

キモノ・帯・半衿などのキモノアイテムをはじめ、ワンピースやスカートなどのアパレル、ポーチやバッグなどのアイテムも制作しています。
最近ではファブリックボードも人気です。

これからもカテゴリーにとらわれないものづくりを発信してまいります。

〔amane cu〕
ブランドサイト:http://amanecu.jp
Online shop:https://shop.amanecu.jp

Yuianの新企画〔SENDAI KIMONO Meeting〕のご案内

〔SENDAI KIMONO Meeting〕会場の詳細

関連記事

  1. YuianのYoutubeチャンネルを公開しました。

    2月に入ってからYuianのYoutubeチャンネルを公開いたしました。はじめての投稿はYuian…

  2. 「ミンネとパルコのミエルツアー」

    2016年10月8日〜10日、仙台PARCOで開催の「ミンネとパルコのミエルツアー」への出展が決まり…

  3. 今年の新作浴衣♪

    全国的な早い梅雨明けとともに、浴衣姿でお出かけしている方を目にするようになりました。今年もいよい…

  4. Yuianの新企画〔SENDAI KIMONO Meeting〕…

    「季節を キモノを 愉しむ」をテーマに自由参加型のイベントを開催いたします。長い冬がおわり待…

  5. 【Yuian 帯結び講座】開催スケジュールのお知らせ

    ※2018年6月・7月分のスケジュールを追加しました。Yuianのおかみによる帯結び講座を定…

  6. 2017年 「浴衣の会」開催です!

    東北にも梅雨の足音が近づき、夏支度が始まろうとしています。今年の夏はどんな浴衣姿にしようか、…

  7. ちょっと大人なお出かけ着物コーデ

    黒鳶の地色に松菱が品よく配された小紋に、糸質のよい上品な光沢の織の九寸名古屋帯。茶席や観劇な…

  8. [きものお直し事例集②]

    今回ご紹介するきものお直し事例集は地色の染め替えです。地色の染め替えは薄い色に色をかけて濃くするケ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP